Q.要支援⇔要介護の区分変更の場合に被保険者証はどう登録するのか?
A.要支援⇔要介護の区分変更があった場合は、以下の手順で被保険者証を登録し、
実績を作成します。
※区分変更後の被保険者証の登録前に、既に区分変更月以降の実績を
展開済みの場合は、被保険者証の登録時にエラーがでて登録できません。
その場合は、区分変更月以降の実績を一度削除する必要があります。
詳細はこちら 要支援⇔要介護の区分変更時に被保険者証の登録ができない。
【手順】
- 《利用者情報》〈被保険者証〉で区分変更前の被保険者証をクリックします。
- 「新規」をクリックし、新規作成時のオプションで「複写します。」を選択します。
- 「OK」をクリックすると、保険者、被保険者番号等が複写されます。

- 空欄の申請区分、有効期間、介護度に区分変更後の被保険者証の情報を登録し「保存」します。

- 区分変更後の被保険者証が登録されました。

関連情報
要支援⇔要介護の区分変更時に被保険者証の登録ができない。
要支援⇔要介護の区分変更時に居住サービスを残して実績を再作成するには?